今流行のゲストハウス・シェアハウスオープンに向けての日々をブログで公開しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


現在解決が求められる社会的課題に取り組むことを事業活動のミッションとすること。
例えば・・・ 環境問題、貧困問題、少子高齢化、人口の都市部への集中、ライフスタイルや
就労環境の変化等に伴う高齢者・障害者の介護・福祉、共働き実現、青少年・生涯教育、
まちづくり・まちおこし等々・・・

(1)のミッションをビジネスの形に表し、継続的に事業活動を進めていくこと。

新しい社会的商品・サービスや、それを提供するための仕組みを開発したり、活用したりすること。
また、その活動が社会に広がることを通して、新しい社会的価値を創出すること。
Copyright (C) 2010 METI All Rights Reserved.

会場は鹿児島黎明館で行われ、300席がほぼ満席でした。

午後14時スタートで、13時45分には来て下さいと言われていたので、
午前中の予定が押してしまって、13時18分!そこから市電に乗って行ってもギリギリ!
なんと商談をしていた人にゲストハウスの事や、今日起業家セミナーがある事などを、
話をしていたのですが、なんとセミナー会場まで車で送ってくれるというのです。
好意をありがたく受け取り、送って頂きました。お昼ご飯も食べてなかったので、
コンビニでおにぎり一個と紅茶を買って、〝一分で食事〟会場に着いたのが13時43分でした。
でも何でいつもこう親切な人ばかりに巡り合うんでしょうか?
今日、初めて会った人ですよ。
働くということ。
働くというのは、端(はた)=周りを楽にさせるから 「端楽=はたらく」
自分がそこで仕事をすることで、周りの人が楽にならなかったら、
働いていないということ。
メモより
台風凄かったですね。みなさんの所は大丈夫でしたか?
ところで
働くというのは、端(はた)=周りを楽にさせるから 「端楽=はたらく」
自分がそこで仕事をすることで、周りの人が楽にならなかったら、
働いていないということ。
メモより
もし今日の記事がお役にたてたなら♪
クリック♪ ありがとうございます。
台風凄かったですね。みなさんの所は大丈夫でしたか?
ところで